鍼灸治療のことを「怪しい」、「ちょっと怖い」と思っている方に何人も会ったことがあります。なぜそのような印象を持っているのかはわかりませんが、鍼灸治療は決して怪しい、怖いものではありません。鍼灸師の中でも理論や治療に関して様々な考え方があります。鍼治療といっても体に鍼を刺さない治療もあります。灸治療でも温かくとてもリラックスすることができます。
ここでは私の治療の特徴を記していきます。私の治療を受ける前に、少しでも不安や心配が取り除けたらと思っています。
心地よく痛みのない鍼治療、熱くなく痕の残らない灸治療
「私注射が大嫌いなんです。」とも過去に何度も言われました。注射の針とは全くの別物です。当院の鍼治療は心地よく痛みがないので、多くの患者様が治療中に寝てしまいます。灸治療でも温かくとてもリラックスすることができます。
無理に必要以上の刺激をすることはありません。また接触鍼(刺さない鍼)をよく使います。どうしても鍼治療は嫌だ、妊婦さん、産後間もない赤ちゃんでも安心して受けることができます。
最小限の刺激でも改善を目指せる理由
施術前の問診や検査で正確な診断をするから
東洋医学には独自の診断法や診断名があります。これは問診や検査がしっかりしていないと正確な診断は出来ません。これができるようになると、どこに根本原因があるのかがわかるようになります。
これまでの臨床経験を通し、根本原因を見つける正確な診断が当院の特徴の1つです。
熟練した触診技術があるから
診断をした後、どこのツボに刺激をするかを決めます。その時に最も大事なことは、いかに正確にツボを見つけることができるかです。なぜならツボの位置は人それぞれ少しずつ違うからです。同一人物でもその日の体調によって変わります。それを見つけるために丁寧に触診をします。「マッサージみたいで気持ちいい」「リラックスできる」とよく言われます。当院ではツボの微妙な角度、深さ、温度までを正確にとらえます。
ツボの乱れを整えることで身体全体を調整することができるから
ツボは基本体表面にあります。深くても体表面から数ミリのところにあります。筋肉が不調の原因の場合は体表面から数センチのところまで鍼刺激をしますが、ほとんどの場合は体表面から数ミリのところを刺激します。
灸治療でも数ミリ違うところを刺激すると効果が全く違ってきます。当院では触診でツボの乱れをとらえ、それを正常な状態に戻すという鍼灸治療を提供しています。
根本原因を改善し、疾病予防することを目的としています
当院は慢性疾患を専門としています。多くの患者様はどうしていいのかわからなくなってしまっています。薬の数だけ増えて、症状自体は全然変化がないという状態です。マッサージ、整体、鍼灸などの治療を受けてきたが変わらない。今ある症状の本当の原因は何でしょうか?どこに不具合があるから、なかなか良くならないのでしょうか?
当院では根本原因は何かというところに注目しています。意外と気づかないところにあることがよくあります。これを徹底的に改善することで、慢性的な症状を改善し、それと同時に将来出るかもしれない疾病を予防することができます。
施術の流れ
カウンセリングシートの記入
身体に関することで必要事項を記入していただきます。とても大事なところですので、できるだけ正直にお答えください。またどんな些細なことでも結構ですので、気になることや質問等ございましたら遠慮なくお尋ねください。丁寧に対応させていただきます。
カウンセリング
これまでの病歴から現在の状態まで細かくお聞きします。「今の症状とは関係ないだろう」と思うようなことでも、隠さずお伝えください。ここで食事や日常生活のことなどもお聞きします。
検査
カウンセリングでお聞きした内容に基き、原因を特定するために検査をします。内臓疾患や気分の不調の方にも、筋力検査や関節の可動域の検査をすることがあります。東洋医学的な診断もしますので、脈、舌、お腹、四肢のツボのチェックもします。痛みや不快感を伴うような検査はありません。
施術前の説明
カウンセリングと検査の結果から、以下のことをご説明いたします。
- ・考えられる不調の原因
- ・どのような施術をしていくのか
- ・どのような経過をたどって良くなっていくか
- ・目指していくべきゴール
- ・治療期間の目安
できるだけ丁寧にわかりやすくご説明します。もしわかりにくかったり、納得できないことがありましたら、遠慮なくお尋ねください。
施術
施術前の説明で納得していただいたら、施術にはいっていきます。お一人お一人のその時の状態に合わせた、ベストな施術を心がけています。もし質問等ございましたら、遠慮なくお尋ねください。丁寧にお答えいたします。
施術後の再検査
施術前の検査と比べ、変化はあるかどうかのチェックをします。変化がない場合は、もう一度施術に戻ることもあります。もし違いが感じられない場合は、遠慮せずにお伝えください。
施術後の説明
施術前と施術後でどのような変化があったか、これから何を期待できるかなどの説明をしていきます。食事や日常生活のアドバイス、セルフケアについてもお伝えします。施術後の反応をみてもう一度今後の計画のお話をします。ご不明な点、不安などございましたら遠慮なくお聞きください。
次回の施術日時を決め、終了となります。
予約の取り方
ご予約は、「お電話」・「オンライン予約」・「LINE」のいずれかで取ることができます。
お電話の場合
予めお電話いただく日の、1~2週間先までの予定を確認しておいてください。その方が予約がスムーズです。お身体の状態等の質問をすることがあります。
「ホームページを見て予約の電話です」とお知らせください。予約がスムーズになります。
お電話の場合は、その場でご予約を確定いたします。
LINE予約の場合
スマホでご覧の方
▶ スマホで次の「QRコード」を読み込んで下さい。
▶ LINEアプリが起動して、次の画像が表示されますので「Add」(追加)をクリックします。
▶ すぐに自動返信メッセージが届きますので、内容を入力しご返信ください。
※なお10分以内に次のメッセージが届かない場合には、お手数ですがお電話にてご連絡ください。
予約のキャンセルについて
キャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
-
- ・前日のキャンセルは半額キャンセル料を頂戴します
- ・当日のキャンセルは全額キャンセル料を頂戴します
- ・無断キャンセルが続きますと、次回からご予約をお断りする場合があります