(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

オリゴ糖は、腸内環境を改善すると言われている食品の一つです。

 

オリゴ糖は、腸内の善玉菌のエサになり、腸内フローラのバランスを整える効果があります。

 

しかし、オリゴ糖を摂取すると、オナラが増えるという副作用に悩まされる人もいます。

 

なぜオリゴ糖はオナラを引き起こすのでしょうか?

 

そして、オナラを放っておくとどんな問題が起こるのでしょうか?

 

この記事では、オリゴ糖とガスの関係について、生理学的な観点から解説します。

## オリゴ糖が腸内環境を改善

 

オリゴ糖は、糖類の一種で、2~10個の単糖が連なった構造をしています。

 

オリゴ糖は、小腸で消化されにくいため、そのまま大腸に到達します。

 

大腸では、オリゴ糖を分解することができる善玉菌が存在します。

 

善玉菌は、オリゴ糖を発酵させて、短鎖脂肪酸やビタミンなどの有用な物質を生成します。

 

これが、オリゴ糖の腸内環境を改善するメカニズムです。

 

 

 

 

 

## オリゴ糖とFODMAP

しかし、オリゴ糖は、FODMAPと呼ばれる食品のグループにも属しています。

 

FODMAPとは、Fermentable Oligo-, Di-, Monosaccharides And Polyolsの略で、発酵しやすい糖類や糖アルコールのことを指します。

 

FODMAPが少ない食事法を低FODMAP食といいます。

低FODMAP食の摂取により過敏性腸症候群の症状を軽減することが報告されています。

 

FODMAPは、小腸で吸収されにくく、大腸で発酵されるときにガスを発生させます。

 

このガスが、オナラの原因になります。

 

オリゴ糖以外にも、FODMAPには、乳糖、果糖、ソルビトールなどが含まれます。

 

これらの食品を摂取すると、同様にガスが増える可能性があります。

 

 

 

 

 

## ガスの対策とリスク

 

オリゴ糖やFODMAPを摂取すると、ガスが増えるということはわかりました。

 

 

 

では、どうすればガスを減らすことができるのでしょうか?

 

一つの方法は、オリゴ糖や高FODMAPの摂取量を減らすことです。

 

オリゴ糖や高FODMAPは、個人差がありますが、一般的には、1日に10~15g程度が許容量とされています。

 

この量を超えると、ガスが増える可能性が高くなります。

 

これよりも少なくてもガスが溜まる人もたくさんいます。

ご自身の許容量はご自身で検証してみてください。

 

 

したがって、オリゴ糖を含む食品の摂取量を調整することで、ガスをコントロールすることができます。

 

 

・食事の量やペースに注意する。

食べ過ぎや早食いは、空気を飲み込んだり、消化不良を起こしたりして、ガスの発生を増やすことがあります。

食事は少量ずつ、ゆっくりと噛んで食べるようにしましょう。

 

・水分を適度に摂取する。

水分は、オリゴ糖やFODMAPの濃度を薄めて、腸内細菌の発酵を減らすことができます。

しかし、水分を過剰に摂取すると、腸内の浸透圧が変化して、水分が大腸に流入し、下痢や腹痛を引き起こすことがあります。

水分は1日に1.5~2リットル程度を目安に摂取しましょう。

 

・食物繊維の種類や量に注意する。

食物繊維は、便のかさを増やして、蠕動運動を促し、ガスを排出しやすくすることができます。

しかし、食物繊維の種類や量によっては、逆にガスの発生を増やすこともあります。

不溶性食物繊維は、水溶性食物繊維に比べて、分解がしにくいので、腸内細菌のエサになりにくく、ガスの発生を抑えることができます。

しかし、不溶性食物繊維を過剰に摂取すると、便が硬くなって便秘を悪化させることがあります。

食物繊維は1日に20~25グラム程度を目安に摂取し、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスを考えましょう。

 

 

 

 

オナラは、人間の自然な生理現象ですが、放っておくと、様々な問題を引き起こす可能性があります。

 

オナラは、主に二酸化炭素、窒素、水素、メタンなどの無臭のガスで構成されていますが、硫化水素やインドールなどの臭い成分も含まれています。

 

これらの臭い成分は、腸内の悪玉菌の活動によって生成されます。

 

悪玉菌が増えると、腸内環境が悪化し、便秘や下痢、腹痛、腹部膨満感などの消化器系の不調を引き起こす可能性があります。

 

また、オナラに含まれるガスは、腸内の圧力を高め、腸の壁にダメージを与える可能性があります。

 

これは、炎症や感染、潰瘍、出血、癌などの重篤な病気の原因になる可能性があります。

 

さらに、オナラは、社会的な恥ずかしさやストレスを引き起こす可能性があります。

 

これは、心理的な不調や自信の低下につながる可能性があります。

 

 

 

## まとめ

 

オリゴ糖は、腸内環境を改善する効果がありますが、同時にガスの原因になる可能性があります。

 

オリゴ糖は、FODMAPと呼ばれる食品のグループに属しており、大腸で発酵されるときにガスを発生させます。

 

ガスを減らすためには、オリゴ糖やFODMAPの摂取量を調整したり、他の食品と組み合わせたりすることが有効です。

 

オナラは、放っておくと、消化器系や心理的な問題を引き起こす可能性があります。

 

オナラは、人間の自然な生理現象ですが、適切に管理することが大切です。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2024年1月19日

ストレスと免疫力:ビタミンCが果たす役割と風邪予防へのアプローチ

2024年1月13日

不眠の原因は夜間低血糖かも!

2024年1月12日

タンパク質の役割と必要量を知ろう!

2024年1月10日

中性脂肪が少ないと疲労が強くなる?理由と対策

2023年12月21日

副腎疲労と低血糖:原因、症状、そして改善策

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日