(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

デスクワークが中心の日々を送る皆さん、長時間同じ姿勢でいることで感じる足や手のむくみにお悩みではありませんか?

 

今日は、東洋医学の視点からむくみの原因とその解消法についてご紹介します。

### むくみとは?### 

 

むくみとは、体内の水分バランスが崩れることで、体液が組織の間に溜まり、腫れぼったさを感じる状態を指します。

 

デスクワークで動かない時間が長いと、血液循現が悪くなり、特に下半身に水分が溜まりやすくなります。

 

しかし、下半身だけでなく、顔、まぶた、手、全身が浮腫むこともあります

 

 

 

 

 

 

### 東洋医学におけるむくみの見方### 

 

東洋医学では、むくみは「気」「血」「水」の流れが滞ることで起こると考えられています。

 

特に「気の巡り」が重要で、これがスムーズでないと、体内の水分が適切に循環せず、むくみの原因となります。

 

 

 

【顔・まぶたがむくむタイプ】

『肺の弱り』が原因とされ、深呼吸や有酸素運動で肺を鍛えることが推奨されます。

- 白い食べ物(豆腐、大根、白菜など)を摂ることで、肺に潤いを与えることができます。

 

 

【全身・手足がむくむタイプ】

『脾(胃腸)の弱り』が原因で、食べすぎや飲みすぎ、体質に合わない食べ物が主な原因です。

- 冷たい食べ物や飲み物を控え、胃腸が冷えすぎないようにすることが大切です。

- 利尿作用のある食べ物(もやし、きゅうり、冬瓜、すいかなど)を摂ることで、体内の湿を追い出し、むくみを解消することができます。

 

 

【下半身がむくむタイプ】

『腎の弱り』が原因で、腎は水を司る臓器で、冷えにとても弱いため、体が冷えると元気を失い、尿がうまく排出できなくなります。

- 寝不足や不摂生、ストレスの多い生活も腎には良くありません

- 体に水が溜まり、下半身がむくみやすくなるため、暖かくして睡眠をしっかりとることが重要です。

-黒豆、黒キクラゲ、黒ゴマ、海藻などの黒い食材を摂る

 

 

 

これらのタイプに応じた対策を行うことで、むくみの問題を改善することができます。

 

また、これらの対策は予防としても有効です。

 

日々の生活の中でこれらのポイントを意識して、むくみ知らずの健康な体を目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

### むくみに効果的なツボ### 

 

【顔・まぶたがむくむタイプ】:

尺沢、太淵、太谿、関元

 

【全身・手足がむくむタイプ】:

足三里、太白、三陰交、気海

 

【下半身がむくむタイプ】:

太谿、足三里、三陰交、復溜、照海

 

これらのツボをマッサージしたりお灸を据えてあげるととても効果です。

 

 

 

 

 

### デスクワークの人がむくむ理由### 

 

デスクワークが続くと浮腫が出る主な原因は以下の3つです:

  1. 太ももやお尻の圧迫による血行不良
    長時間座っていると、太ももやお尻が圧迫されるため、血液がうまく循環できなくなります。
    その結果、下半身に水分がたまりやすくなり、むくみが生じてしまうのです。

     
  2. ふくらはぎの筋肉のポンプ作用の低下
    ふくらはぎは、足の血液を上にあげる重要な働きを担っています。
    しかし、座っているときはその作用が働きません。
    結果として老廃物や血液がたまり、むくみが生じてしまいます。

     
  3. 水分不足による老廃物の蓄積
    自分では十分に水分を取っているつもりでも、実際は足りていない場合が多いです。
    水分が不足するとむくみやすくなるので、1日1.5ℓは水を摂取するようにしましょう。

 

 

これらの原因を理解し、適切な対策を講じることで、デスクワークによる浮腫を軽減することが可能です。

 

 

 

 

 

### むくみを減らすための効果的な方法###

 

 

デスクワーク中にできるむくみ対策は以下の通りです:

  1. 定期的に立ち上がる
    1時間に一度は立ち上がり、座りっぱなしの状態を避けることが推奨されています。
    立つことでふくらはぎの筋肉が動き、血液の循環が改善します。

     
  2. 座ったままできるストレッチをこまめに行う
    足首を前後に動かしたり、足首をぐるぐる回したりすることで、ふくらはぎの筋肉を動かし、血液の循環を促すことができます。

     
  3. 膝裏・足裏マッサージやツボ押しでリンパ・血流の流れを促す
    膝裏や足裏にはリンパ節や毛細リンパ管、毛細血管が集まっているため、マッサージで刺激すれば血液とリンパ液の流れが促進されます。

     
  4. オフィスチェアの素材や機能にこだわる
    座る時間が長いため、椅子の素材や機能にこだわることも重要です。
    椅子の高さを調整して、足が自然に床につくようにすると良いでしょう。

     
  5. 適度な運動:
    週に数回、30分程度のウォーキングや水泳など、全身を使う運動を心がけましょう。

     
  6. バランスの良い食事:
    塩分の摂り過ぎは避け、カリウムを多く含む食品を摂ることで、体内の水分バランスを整えます。

 

 

これらの対策を実践することで、デスクワーク中のむくみを軽減することが可能です。

 

 

 

 

 

### まとめ###

 

むくみは、生活習慣の見直しと少しの工夫で改善することが可能です。

 

この記事を参考に、健康的な毎日を送りましょう。

 

 

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2024年8月30日

背中のツボで全身の健康を整える:膏肓の紹介

2024年8月28日

デスクワークでもできる!運動不足を解消する方法

2024年8月24日

食事と体調の関係:腸と生理学から学ぶ健康的な食生活

2024年8月9日

マグネシウムの重要性と不足の影響:健康を守るためのガイド

2023年8月6日

ポテトチップス好き必見!塩分と浮腫の関係と効果的な対策法

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日