(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

食後の疲労感、眠気…これらはただの満腹感だけが原因ではありません。

あなたが知らないだけで、「遅延型食物アレルギー」が潜んでいるかもしれません。

このアレルギーは、症状が数時間から数日後に現れるため、気づきにくいのが特徴です。

それでは、この遅延型食物アレルギーとは何なのでしょうか?
どのように予防すれば良いのでしょうか?

一緒に探求していきましょう。

### 遅延型食物アレルギーとは?###

 

遅延型食物アレルギーは、特定の食品を摂取した後に免疫系が過剰反応を起こす状態です。

 

典型的な症状には、疲労感、頭痛、関節痛、消化不良、皮膚のかゆみなどが含まれます。

 

これらの症状は、食物摂取後の数時間から数日後に現れることがあります。

 

 

 

 

 

 

###遅延型食物アレルギーの原因###

 

遅延型食物アレルギーは、特定の食品成分に対する免疫系の過敏反応によって引き起こされます。

 

主な原因として以下の点が挙げられます。

 

1. 食品アレルゲン: 

牛乳、卵、小麦、大豆、ナッツなど、特定の食品成分が原因となることがあります。

 

 

2. 腸内環境:

腸内細菌のバランスが崩れている場合、遅延型アレルギーのリスクが高まります。

 

 

 

 

 

 

 

###遅延型食物アレルギーのリスクが高い人###

 

1. 乳幼児:

    - 人工栄養で養育した場合や、生後3カ月以内に固形物を摂取した場合、赤ちゃんは血流に入る大量の異種タンパクにさらされ、これらがアレルギー反応を引き起こす可能性があります。

 

2. 好物をいつも食べている人:

    - 遅延型食物アレルギーは、好物でいつも食べている食品でアレルギー症状が出ることが多いです。

  摂取頻度が高いもので、中止して初めて体調が良くなっていることに気づくこともあります

 

3. 遺伝的要因:

    - 遅延型フードアレルギーは、遺伝的な要因も影響する可能性があります。

  家族歴を持つ人は注意が必要です。

 

 

遅延型食物アレルギーは、症状がわかりにくいため、原因不明の不調で悩んでいる人にとって解決の糸口になるかもしれません。

 

ただし、検査結果を専門家と共有し、適切な対策を検討することが重要です。

 

 

 

 

 

 

 

###即時型食物アレルギーと遅延型食物アレルギーとの違い###

 

1. 即時型アレルギー:

    - 発症タイミング: 食べ物を摂取した後、数分から2時間以内に症状が現れます。

    - 原因となる抗体: IgE(免疫グロブリンE)が関与します。

    - 症状: 喉の腫れ、じんましん、膨満感、胃痛・腹痛、咳、突発性の下痢などが挙げられます。

 

2. 遅延型アレルギー:

    - 発症タイミング: 摂取して数時間から数日後に症状が現れます。

    - 原因となる抗体: IgG(免疫グロブリンG)が関与します。

    - 症状: 頭痛、めまい、うつ、肩こり、慢性疲労など、一見食べ物には関係のないような多彩な症状を引き起こします。

 

 

 

 

 

 

 

 

###即時型食物アレルギーと遅延型食物アレルギーの検査###

 

1. 即時型アレルギー検査 (IgE抗体検査):

    - 概要: 即時型アレルギーは、食べ物を摂取した直後から数時間以内に症状が現れるタイプです。IgE抗体を測定してアレルゲンを特定します。

    - 保険適用: 一般的な医療機関で導入されており、保険が適用されます。

 

 

2. 遅延型アレルギー検査 (IgG抗体検査):

    - 概要: 遅延型アレルギーは、食べ物を摂取してから数時間から数日後に症状が現れるタイプですIgG抗体を測定してアレルゲンを特定します。

    - 保険適用: 現状、保険が適用されていません。検査にはおおよそ3〜4万円程度かかることが一般的です。

 

 

遅延型アレルギー検査は、即時型アレルギーとは異なる症状を引き起こす可能性があります。

検査結果をもとに、食事制限を行うかどうかは慎重に判断する必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

### 遅延型食物アレルギーを予防する方法### 

 

1. 食事の記録: 

-食後の疲労感や眠気がある場合、食事の内容を記録してみましょう。

  特定の食品が原因である可能性があります。

 

2. 食品の排除: 

遅延型アレルギーの症状を軽減するために、アレルギー反応が起きやすい食品を一時的に避けてみてください。

 

3. 腸内環境の改善: 

プロバイオティクスや食物繊維を摂取して腸内環境を整えることが大切です。

 

 

遅延型食物アレルギーについて理解し、適切な対策を取ることで、食後の疲労感を軽減し、仕事や家事に集中できるようになりましょう。

 

 

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2024年8月30日

背中のツボで全身の健康を整える:膏肓の紹介

2024年8月28日

デスクワークでもできる!運動不足を解消する方法

2024年8月24日

食事と体調の関係:腸と生理学から学ぶ健康的な食生活

2024年8月9日

マグネシウムの重要性と不足の影響:健康を守るためのガイド

2023年8月6日

ポテトチップス好き必見!塩分と浮腫の関係と効果的な対策法

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日