(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

胃の中に潜む小さな敵、ピロリ菌。

この細菌が引き起こす胃炎や胃潰瘍、さらには胃がんのリスクに悩まされている方も多いでしょう。

 

ピロリ菌除去には抗生剤の使用が一般的ですが、その副作用に不安を感じる方も少なくありません。

 

そんな中、注目されているのが鍼灸の力です。

 

この記事では、ピロリ菌除去時の副作用における鍼灸の効果とその具体的な方法について詳しく解説します。

 

あなたの健康を守るための新たな選択肢を見つけてみませんか?

ピロリ菌とは?

 

ピロリ菌(Helicobacter pylori)は、胃の内壁に住み着く細菌です。

この細菌は、胃炎や胃潰瘍、さらには胃がんの原因となることがあります。

ピロリ菌が胃に住み着くと、胃の内壁を傷つけ、炎症を引き起こします。

 

 

 

ピロリ菌が体に与える影響

 

ピロリ菌が胃に住み着くと、以下のような症状や問題が発生することがあります:

 

・胃炎:胃の内壁が炎症を起こし、痛みや不快感を感じることがあります。

・胃潰瘍:胃の内壁に傷ができ、出血や激しい痛みを伴うことがあります。

・胃がん:長期間にわたる感染が原因で、胃がんのリスクが高まることがあります。

 

 

 

 

抗生剤によるピロリ菌除去

 

ピロリ菌を除去するためには、通常、抗生剤が使用されます。

抗生剤は細菌を殺す効果がありますが、同時に体に負担をかけることもあります。

 

以下のような副作用が発生することがあります:

 

1. 下痢・軟便:

抗生物質が腸内細菌のバランスを崩すことで、下痢や軟便が発生することがあります。

これらの症状は通常、一時的なものであり、抗生剤終了後に改善します。

 

2. 味覚異常:

一部の患者は、食べ物の味が変わる、苦みや金属のような味を感じることがあります。

この症状も一時的で、抗生剤が終わると通常は元に戻ります。

 

3. 吐き気・嘔吐:

抗生物質の影響で胃腸が刺激され、吐き気や嘔吐が起こることがあります。

これも抗生剤が終わると改善することが多いです。

 

4. 発疹・アレルギー反応:

抗生物質に対するアレルギー反応として、発疹やかゆみが現れることがあります。

重篤な場合は、アナフィラキシーショックを引き起こすこともありますので、症状が現れた場合はすぐに医師に相談してください。

 

5. 肝機能障害:

非常に稀ですが、抗生物質が肝臓に負担をかけ、肝機能障害を引き起こすことがあります。

定期的な血液検査で監視することが推奨されます。

 

 

その他の副作用

・腹痛

・頭痛

・めまい

・口内炎

 

 

 

 

副作用への対処法

 

副作用が現れた場合は、自己判断で薬の服用を中止せず、必ず医師に相談してください。

医師は症状に応じて適切な対処法を提案してくれます。

 

 

 

 

鍼灸による体への負担軽減

 

鍼灸は、体の自然治癒力を高める伝統的な施術法です。

ピロリ菌除去のための抗生剤と併用することで、体への負担を軽減する効果が期待できます。

 

以下に、鍼灸がどのように役立つかを説明します:

 

1. 胃腸の調整:

鍼灸は消化管の運動を調整し、胃腸の働きを正常化します。

これにより、便秘や下痢などの消化器系のトラブルが改善されます。

 

・方法: 胃腸の働きを整えるツボ(例えば、足三里や中脘)に鍼をします。

・効果: 抗生剤による胃腸の不調(下痢や腹痛、吐き気など)を軽減し、消化機能を改善します。

 

 

2. 免疫力の向上:

鍼灸は白血球やナチュラルキラー細胞の活動を活発化させ、体内の病原体と戦う力を強化します。

これにより、病気の予防や回復が早まります。

 

・方法: 免疫系を活性化するツボ(例えば、合谷や足三里)に鍼をします。

・効果: 抗生剤の使用による免疫力低下を防ぎ、体の抵抗力を高めます。

 

 

3. ストレスの軽減:

鍼灸は副交感神経を活性化し、心拍数や血圧を安定させることでリラックス効果をもたらします。

また、セロトニンやドーパミンといった「幸福ホルモン」の分泌を促進し、気分が安定します。

 

・方法: リラクゼーション効果のあるツボ(例えば、百会や神門)に鍼をします。

・効果: 抗生剤によるストレスや不安を軽減し、全体的な治療効果を高めます。

 

 

4. 痛みの緩和:

鍼をすることで、体内でエンドルフィンという鎮痛作用を持つ物質が放出され、痛みが軽減されます。

 

・方法: 痛みを緩和するツボ(例えば、合谷や太衝)に鍼を刺します。

・効果: 抗生剤による副作用としての痛みや不快感を和らげます。

 

 

5. ホルモンバランスの調整:

鍼灸は内分泌系にも影響を与え、ホルモンバランスを整える効果があります。

 

・方法: 内分泌系に影響を与えるツボ(例えば、三陰交や血海)に鍼を刺します。

・効果: ホルモンバランスを整え、月経不順や更年期障害、不妊症などの症状を改善します。

 

 

これらの方法を組み合わせることで、抗生剤の副作用を効果的に軽減することができます。

 

鍼灸施術は個々の症状や体質に合わせて施術が行われるため、効果的な施術が期待できます。

 

鍼灸施術を受ける際は、信頼できる鍼灸師に相談し、適切な施術を受けることが重要です。

 

 

 

 

まとめ

 

ピロリ菌は胃に深刻な影響を与える細菌ですが、抗生剤と鍼灸を併用することで、体への負担を最小限に抑えることができます。

 

鍼灸は胃腸の調整、免疫力の向上、ストレスの軽減など、多くの面で役立ちます。

 

ピロリ菌除去に対する不安を感じている方は、鍼灸を取り入れてみることを検討してみてください。

 

このブログが、ピロリ菌治療に対する不安を少しでも和らげる助けになれば幸いです。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2024年8月30日

背中のツボで全身の健康を整える:膏肓の紹介

2024年8月28日

デスクワークでもできる!運動不足を解消する方法

2024年8月24日

食事と体調の関係:腸と生理学から学ぶ健康的な食生活

2024年8月9日

マグネシウムの重要性と不足の影響:健康を守るためのガイド

2023年8月6日

ポテトチップス好き必見!塩分と浮腫の関係と効果的な対策法

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日