(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

東洋医学に基づいた伝統的な治療法である置鍼。

ツボに鍼を刺し、一定時間置くことで、血行を促進し、体のバランスを整えます。

鍼を刺したままにすることで、体の深部に働きかけます。

自然治癒力を高め、痛みやコリを和らげる効果が期待できます。

リラックス効果も抜群で、心身ともにリフレッシュしたい方におすすめです。

置鍼とは?

置鍼(ちしん)という言葉を初めて聞く方も多いかもしれません。

置鍼は、鍼灸施術の一環として、鍼を一定時間体内に留めておく技法です。

 

この技法は、鍼を刺したままにすることで、体内のエネルギーの流れを調整し、自然治癒力を高めることを目的としています。

 

 

 

置鍼と身体への影響の生理学的解説

置鍼が身体にどのような影響を与えるのか、少し生理学的に見てみましょう。

鍼が体内に刺さると、皮膚や筋肉に微細な刺激が加わります。

 

この刺激は、神経を通じて脳に伝わり、脳からはエンドルフィンやセロトニンといった「幸せホルモン」が分泌されます。

これにより、痛みの緩和やリラックス効果が期待できます。

 

さらに、置鍼によって血流が改善されることもあります。

鍼が刺さることで、局所的な血流が促進され、酸素や栄養素が効率よく供給されるようになります。

これにより、筋肉の緊張がほぐれ、疲労回復が促進されるのです。

 

 

 

置鍼することで得られる利点

置鍼には多くの利点があります。

以下にその一部を紹介します。

  1. 痛みの緩和:

置鍼は、慢性的な痛みや急性の痛みを和らげる効果があります。

特に、腰痛や肩こり、頭痛などに効果的です。

  1. ストレスの軽減:

置鍼によってリラックス効果が得られるため、ストレスの軽減にも役立ちます。

心身のバランスを整えることで、日常生活の質が向上します。

  1. 免疫力の向上:

置鍼は、体内のエネルギーの流れを整えることで、免疫力を高める効果も期待できます。

風邪やインフルエンザの予防にも役立つでしょう。

  1. 睡眠の改善:

置鍼によってリラックス効果が得られるため、睡眠の質が向上します。

不眠症に悩む方にもおすすめです。

 

 

 

まとめ

置鍼は、鍼灸施術の中でも特に効果的な技法の一つです。

初めて置鍼を体験する方も、その効果を実感できることでしょう。

 

健康に関心がある方は、ぜひ一度置鍼を試してみてください。

鍼灸の専門家と相談しながら、自分に合った施術を見つけることが大切です。

 

置鍼の効果を実感し、より健康な生活を送りましょう。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2024年8月30日

背中のツボで全身の健康を整える:膏肓の紹介

2024年8月28日

デスクワークでもできる!運動不足を解消する方法

2024年8月24日

食事と体調の関係:腸と生理学から学ぶ健康的な食生活

2024年8月9日

マグネシウムの重要性と不足の影響:健康を守るためのガイド

2023年8月6日

ポテトチップス好き必見!塩分と浮腫の関係と効果的な対策法

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日