(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

「最近、お腹が重くて不快だな…」 「恥ずかしいけど、お腹のガスが止まらない…」
もしかして、あなたもそんな悩みを抱えていませんか?

お腹の張りやおならの悩みは、誰にでも起こりうるもの。 でも、放っておくと様々な不調につながる可能性もあるんです。

今回は、東洋医学の観点から、お腹の張りとおならの原因や、鍼灸による改善策をまとめました。 
ぜひ最後まで読んで、快適な毎日を取り戻しましょう!

東洋医学から見たお腹の張りとおならの原因

東洋医学では、お腹の張りやおならの原因は、主に以下の3つと考えられています。


1. 気滞(きたい):

気滞とは、気の流れが滞っている状態を指します。 ストレスや不規則な生活習慣などにより、気の流れが滞ると、お腹の張りや膨満感、おならが出やすくなるなどの症状が現れます。
 

2. 脾虚(ひきょ):

脾虚とは、消化機能を司る「脾」の働きが低下している状態を指します。 
脾の働きが低下すると、食べ物を十分に消化できなくなり、未消化物が腸内で発酵し、ガスを発生させやすくなります。

 

3. 湿熱(しつねつ):

湿熱とは、体内に余分な水分や熱が溜まっている状態を指します。 
湿熱が腸に溜まると、腸の働きが低下し、ガスが溜まりやすくなります。

 

 

 

鍼灸によるお腹の張りとおならの改善

鍼灸は、東洋医学の考えに基づき、経穴(ツボ)を刺激することで、気・血・水の流れを整え、体内のバランスを回復させる治療法です。 

お腹の張りやおならの改善に効果的なツボと、その施術法をご紹介します。


1. 気海(きかい):

気海は、おへそから指2本分下にあるツボで、気の流れを整える効果があります。 
このツボに鍼を刺すことで、気滞を解消し、お腹の張りや膨満感を和らげることができます。

 

2. 足三里(あしさんり):

足三里は、膝の外側から指4本分下にあるツボで、消化機能を高める効果があります。 
このツボに鍼を刺すことで、脾虚を改善し、消化不良によるガス発生を抑えることができます。

 

3. 陰陵泉(いんりょうせん):

陰陵泉は、膝の内側から指3本分下にあるツボで、湿熱を取り除く効果があります。 
このツボに鍼を刺すことで、体内の余分な水分や熱を取り除き、腸の働きを正常化することができます。

 
 
 

鍼灸以外の改善策

鍼灸治療に加えて、以下の生活習慣を心がけることで、より効果的に症状を改善することができます。
 

1. 食生活の改善:

  • バランスの取れた食事を心がけ、食べ過ぎを避ける

  • 冷たい飲み物や食べ物を控え、温かいものを食べる

  • よく噛んでゆっくりと食べる
     

2. 適度な運動:

  • ウォーキングやヨガなど、軽い運動を継続する

  • 運動不足を解消し、血行を促進する


3. ストレス解消

  • 自分に合ったストレス解消法を見つけ、ストレスを溜め込まない

  • 十分な睡眠を確保し、心身をリラックスさせる

 



最後に

お腹の張りやおならの悩みは、東洋医学の鍼灸治療で改善することができます。 
ぜひ一度、専門家にご相談ください。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

著書・執筆記事

著書

祝!Amazonランキング1位獲得

Amazonの「伝統医学・東洋医学」部門で売れ筋ランキング1を獲得いたしました!

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2024年8月30日

背中のツボで全身の健康を整える:膏肓の紹介

2024年8月28日

デスクワークでもできる!運動不足を解消する方法

2024年8月24日

食事と体調の関係:腸と生理学から学ぶ健康的な食生活

2024年8月9日

マグネシウムの重要性と不足の影響:健康を守るためのガイド

2023年8月6日

ポテトチップス好き必見!塩分と浮腫の関係と効果的な対策法

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日