(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

「風邪をひいた時は、擦りリンゴを食べると良い」

あなたも一度は聞いたことがあるかもしれません。

でも、

「なぜリンゴが風邪に良いの?」

「擦りリンゴと普通のリンゴで効果は違うの?」

と疑問に思ったことはありませんか?

この記事では、風邪の時に体がどのように変化し、なぜリンゴがそれを和らげてくれるのかを、専門家の視点から分かりやすく解説します。

風邪とヒスタミンの関係

風邪をひくと、鼻水やくしゃみ、喉の痛みといった不快な症状が現れます。 これらの症状の背後には、「ヒスタミンという物質が関わっています。

ヒスタミンは、体内で炎症やアレルギー反応を引き起こす物質です。 
風邪のウイルスが体内に侵入すると、体はこれを排除しようと免疫システムを活性化させます。

この過程でヒスタミンが放出され、血管を拡張させたり、神経を刺激したりすることで、鼻水やくしゃみなどの症状を引き起こすのです。
つまり、風邪の時に感じる不快な症状は、体がウイルスと戦うために起こしている正常な反応なのです。

 

 

リンゴがヒスタミンを抑える?

では、なぜリンゴが風邪の症状を和らげるのでしょうか?
その答えは、リンゴに含まれる豊富な栄養素にあります。

リンゴには、

  • ケルセチン
  • ペクチン
  • ビタミンC

といった成分が豊富に含まれています。

これらの成分が、ヒスタミンの働きを抑え、風邪の症状を緩和する効果があると考えられています。

以下に、それぞれの成分とヒスタミンの関係について詳しく説明します。

  1. ケルセチン

    • ケルセチンは、フラボノイドの一種で、抗酸化作用や抗炎症作用を持つことで知られています。
    • 研究によると、ケルセチンは肥満細胞からのヒスタミン放出を抑制する効果が示唆されています。つまり、アレルギー反応や炎症反応を緩和する可能性があります。
  2. ペクチン

    • ペクチンは、水溶性食物繊維の一種で、腸内環境を整える効果があります。
    • 腸内環境が改善されると、免疫機能が正常に働き、アレルギー反応や炎症反応が抑制される可能性があります。
    • また、研究結果ではリンゴペクチン摂取により、血液中のヒスタミン濃度が低下したという報告もあります
  3. ビタミンC

    • ビタミンCは、抗酸化作用を持ち、免疫機能をサポートする効果があります。
    • ヒスタミンは酸化ストレスを引き起こす可能性がありますが、ビタミンCは酸化ストレスを軽減することで、ヒスタミンの影響を緩和する可能性があります。
    • また、ビタミンCは免疫機能の正常な働きをサポートするため、風邪などのウイルスに対する体の防御機能を高めることが期待できます。

これらの成分が複合的に作用することで、リンゴはヒスタミンの働きを抑え、風邪の症状を緩和する効果が期待できます。

特にケルセチンは、ヒスタミンの放出を抑制する効果が期待されています。
また、リンゴに含まれる食物繊維のペクチンは、腸内環境を整え、免疫力を高める効果が期待できます。

免疫力が高まることで、風邪の治りも早くなることが期待できます。

 

 

 

 

擦りリンゴがおすすめな理由

風邪の時には、普通のリンゴよりも擦りリンゴがおすすめです。 
擦りリンゴにすることで、リンゴの細胞壁が壊れ、ケルセチンなどの有効成分がより吸収されやすくなります 

また擦りリンゴは消化しやすく、弱った体にも負担をかけずに栄養を補給できます。

 

 

 

 

ヒスタミンを抑えるための生活習慣

リンゴを食べる以外にも、ヒスタミンを抑えるための生活習慣があります。

  • 十分な睡眠
  • バランスの取れた食事
  • ストレスを避ける

これらの生活習慣を心がけることで、免疫力を高め、風邪の予防や早期回復につながります。

 

最後に

風邪をひいた時は、体をゆっくり休めることが大切です。
その上で、擦りリンゴなどの栄養価の高い食品を摂取し、体の回復をサポートしましょう。

この記事が、あなたの健康管理に役立つ情報となれば幸いです。

 

 

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

著書・執筆記事

著書

祝!Amazonランキング1位獲得

Amazonの「伝統医学・東洋医学」部門で売れ筋ランキング1を獲得いたしました!

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2024年8月30日

背中のツボで全身の健康を整える:膏肓の紹介

2024年8月28日

デスクワークでもできる!運動不足を解消する方法

2024年8月24日

食事と体調の関係:腸と生理学から学ぶ健康的な食生活

2024年8月9日

マグネシウムの重要性と不足の影響:健康を守るためのガイド

2023年8月6日

ポテトチップス好き必見!塩分と浮腫の関係と効果的な対策法

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日