(運営)新宿漢方クリニック:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8 公衛ビル3階

受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

自己免疫疾患は「免疫が自分の体を攻撃してしまう病気」として知られています。

関節リウマチや橋本病、炎症性腸疾患など、その種類は多岐にわたります。原因はひとつではありませんが、近年とても注目されているのが腸の健康状態 です。

腸は単なる消化管ではなく、免疫細胞の70%以上が集まる「免疫の司令塔」です。

腸の粘膜が健やかであれば、異物と自分自身を正しく見分け、免疫は必要な時だけ働きます。

 

しかし、腸が炎症を起こしてバリア機能が壊れると、リーキーガット」と呼ばれる状態になり、未消化のタンパク質や毒素が血流に流れ込みます。

すると免疫はそれを敵とみなし、慢性的な炎症が続くことになります。このプロセスが、自己免疫疾患を悪化させる一因と考えられています。

 

 

 

避けるべき食品

研究や臨床経験から、自己免疫疾患の方が特に腸に負担をかけやすい食品がいくつかあります。

  • グルテン(小麦製品):パン、パスタ、うどん。腸管透過性を高めやすい。
  • 乳製品:牛乳、チーズ、ヨーグルト。カゼインや乳糖が炎症を助長する場合がある。
  • 砂糖:菓子類、清涼飲料水。腸内細菌のバランスを乱す。
  • 質の悪い食用油:サラダ油、ショートニング、マーガリン。酸化やトランス脂肪酸が炎症を強める。

 

完全に禁止にする必要はありませんが、「腸の回復を妨げる因子」としてまず頻度を減らすことが大切です。

 

 

摂りたい食品

腸の炎症を抑え、粘膜を修復するには次のような食品が有効です。

  • 発酵食物繊維:ごぼう、玉ねぎ、きのこ、海藻、バナナ。腸内で短鎖脂肪酸をつくり、炎症を鎮める。
  • 発酵食品:納豆、味噌、ぬか漬け、キムチ。善玉菌を腸に届ける。
  • 良質なたんぱく質:魚、鶏肉、卵(合う方)、大豆製品(合う方)。粘膜修復の材料。
  • 抗炎症作用のある脂質:青魚(DHA/EPA)、亜麻仁油、えごま油、オリーブオイル。

 

毎日の食事に「少量を続ける」ことが腸内環境を安定させるカギです。

 

 

 

サプリメントの補助

食事が基本ですが、腸が炎症を起こしているときはサプリで補助するのも効果的です。

  • 消化酵素:食べ物を細かく分解し、腸への負担を減らす。
  • プロバイオティクス:乳酸菌やビフィズス菌を補い、腸内環境を直接改善する。
  • L-グルタミン:腸細胞の主要なエネルギー源。粘膜の修復をサポートする。

 

これらは「食事を補う存在」であり、決して食生活そのものの代わりにはなりません。

 

 

 

まとめ

自己免疫疾患において「腸を整える」ことは、単なる体調管理ではなく、病気の根本に働きかける大切なアプローチです。

  • 腸の炎症を悪化させる食品を避ける
  • 腸内細菌を育てる食事を心がける
  • 必要に応じてサプリで補助する

 

このシンプルな流れを意識することで、免疫の暴走を静め、自己免疫疾患と前向きに向き合う土台をつくることができます。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら

『鍼灸師かわなみこうき』のホームページを
見たとお伝えください。
 
03-6273-2209
受付時間
11:00~20:30
診療日
月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日

著書・執筆記事

著書

祝!Amazonランキング1位獲得

Amazonの「伝統医学・東洋医学」部門で売れ筋ランキング1を獲得いたしました!

著書・執筆記事

著書

あらゆる食事療法の超入門編

エリミネーションダイエット(除去食)の基本を網羅しました。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せ
『鍼灸師かわなみこうき』の
ホームページを
見たとお伝えください。

03-6273-2209

フォームでのご予約・お問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報

2025年5月22日

「なんだか疲れた」を、「よし、動ける!」に変える鍵、知っていますか?~BCAAのチカラ~

2025年5月19日

ストレスが招く体調不良!炎症と栄養泥棒の正体

2025年5月16日

もう「だるい」「やる気が出ない」とは言わせない!専門家が教える五月病からのスピード回復法

2025年5月13日

疲れたあなたに!りんご酢の元気チャージ

2025年5月6日

心と体は深く繋がっていた!東洋医学から紐解く感情と臓器の不思議な関係

鍼灸師 かわなみこうき
(新宿漢方クリニック)

住所

〒160-0022 
東京都新宿区新宿1-29-8
公衛ビル3階

アクセス

新宿御苑前駅から徒歩5分
コインパーキング有

受付時間

11:00~20:30

診療日

月曜日、火曜日、水曜日
木曜日、金曜日、土曜日